GOODDAYS 東京仙人生活

ひっそりと静かに生きる47歳仙人のつぶやき

2017-01-01から1年間の記事一覧

livedoor→Peachy恐るべし!

ニュースのポータルサイトでよく見るのはYahoo!JAPANだが、うちのご主人から「釣りばっかだからやめとけ」と何度も言われているのについ、livedoorのポータルサイトをチェックしてしまう。 そして、懲りずに見出しに釣られて騙されまくる日々を送っています…

「~、~、~樹立させたいと思います」構文解釈

日馬富士側にも懇意にしている坊さんがいるようであれこれ所感を述べておられるが、護摩行だのなんだのでスポーツ選手と懇意にしている坊さんって多いっすわね。で、2017年12月2日のスポーツ報知のニュースの引用。 貴乃花親方からメールを受け取ったという…

村八分ニュース、いろんな意味で恐るべし

大分県の村八分のニュースが少し前に報じられたが、ニュースの受け取り手も色々な感情を抱いてしまいがちなニュースというのは、論点をある程度はっきりさせないと誤解を起こしてしまいがちなので、自分で論点を整理して考えることにした。 ニュースは2017年…

ほぼフェイクニュースを垂れ流す英エコノミスト誌とフォーブス・ジャパン

以下、本日、2017年12月3日付のフォーブス・ジャパンの記事の引用。 英エコノミスト誌の調査部門、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が毎年発表している報告書によると、シンガポールはここ4年間にわたって『トップ』を維持している。EIUは食…

日馬富士暴行事件の論点がありすぎな件

今回の相撲の事件ほどあまりに論点が多すぎて、かつ、政治や宗教の話題でもなく、あーでもないこーでもないと楽しめる話題もそうそうないだろう。 本来の論点は暴行事件への対応だけなのであるが、実際はそうはなっておらず論点がバラけまくっているように思…

東京タワーと我が家の間

隅田川沿いに経つ低層マンションの我が家からは東京タワーが根元から見えるのだが、そのギリギリ横っちょにタワマンが建っていっている様子。 「空・東京タワー・空」だったのが、「空・東京タワー・タワマン・空」という図式になっている。 とはいってもう…

クミンシード瓶でプチ旅

外国を旅するうえでのかなり大きな醍醐味は現地の匂いを嗅ぐことだ。 逆を言うと、日本に居ながらにしても匂いを嗅ぐだけで外国に脳内トリップしてしまうことがある。 そういう意味で、俺は外国料理屋の前を通るのが大好きである。 家でも同じように食材の匂…

定額制について③ 定額制とシェア

定額制に用いられる用語として「○○放題」という言葉があるが、意味を調べた。コトバンクによると以下のような意のようである。 常軌を逸していること。自由勝手にふるまうこと。また、そのさま。放埒(ほうらつ)。 育ちや品位などがいやしいこと。また、そ…

定額制について② 「情弱」が支えるコンテンツ業界

情報弱者を指してそのように言うらしい「情弱」という言葉は好きではないが、今回はこの言葉を使うのが適当だと思うので使う。 もちろん、スマホ代という固定費を渋って、月額3,000円程度で利用できる機会が訪れる半年前までガラケーで通した僕も情弱の一人…

定額制について① 定額制と幸せについて

「定額制」について思ったことを3回に分けて書く。 僕はビュッフェが大好きだったが、40歳になったのを機に行くのを最低限にするようになった。 長所も多いのだが、あまりにも短所が多すぎるからである。 長所には、行く前の高揚感、少しずつ多種類のものを…

トイレの退化

少し前に友人の実家に行った時にそこのトイレが男女別だったことに衝撃を受けた。 家に居ながら立って用を足せるわけである。 田舎のトイレなのにTOTOのネオレストが設置されていたことにも少し驚いたが、立ってできる勝ち組っぷりの前では小さなことである…

書くからには少しは読まれたいけど、顧客志向のブログにはならない

そんなに気にはしていないのだが、はてなブログに移転してから本ブログのアクセス数が数分の1に激減している。 カウントの仕方が違うのかはわからないが、ずっと前にLOVELOGで書いていた頃は日に500アクセスはあったのに対し、今はかなり減っている。 500ア…

旅の限界

旅をしていて限界を感じることがある。 旅をしてすること、できることといったら以下のことに集約できると思う。

比例得票数で見る2017年衆議院選挙結果分析

過去にもしているのだが、選挙結果の最も基礎的な指標として、比例選挙区の得票数を分析することが政党の実際の支持者数の比較に最も役立つと思うので今回もやってみた。 以下、各党の得票数、今回の比例での得票率、小選挙区を含めた全議席におけるその政党…

久々にリベラル票の存在感

選挙は立憲民主党が躍進したようだ。 このままではジリ貧だったとはいえ、希望の党に集まった旧民進党議員のお粗末さが際立った選挙だったように思った。 選挙に勝つためならば何でもするという根性が露骨に見られた議員、希望の党から立候補しておきながら…

ボクシングの文化的側面

村田諒太選手の勝利は良かったが、文化的側面で思ったことを書く。 ダイレクトリマッチで勝てるかどうかというのは本当にわからないわけで、ここまでワンサイドになるとは作戦が上手くいったのだろうと思う。それにしても、俺の決めつけかもしれないが、ヨー…

ゆりかもめが戻ってきた

過去の年も何度か書いている気がするのだが、今秋初めてゆりかもめが戻って来たのを観測した。 俺のブログのアイコンにゆりかもめを使っているぐらいなので戻ってきてくれると毎年ながらうれしい。 これから半年間、窓の外のゆりかもめと一緒に過ごせると思…

Google様はそこまでお見通しとは…

7月7日に「検索まで紐づくとは…」と書いたのだが、GPS機能がついていない一眼レフで撮った写真をGoogleフォトに撮り込んだら写真を撮った位置の地図がついていたので、調べたところ、GoogleフォトとGoogle「ロケーション履歴」という機能と紐づいているらし…

そう簡単にノマドにはなれないわな

仕事場で仕事をせずに好きなところにいて仕事をするノマドワーカーという言葉がある。 今のネット環境を考えると、決まった場所でなくても仕事をできるわけで、それがテレワークやノマドワークといったスタイルにつながっていくのだが、会社でしか仕事ができ…

共感できなくなるのは仕方ないことである

Facebookをやっているが、「ふーん、そうなんだ~」と思うことはあれ、心底「いいね!」と思うことは多くない、というか少ない。 でも、それが表層的なことしか書きづらいSNSの特性だから仕方ないのである。 人は奥深い部分で感心してこそ「いいね!」と思え…

鼻洗顔考

シャワーを浴びたり、風呂に入ったりした際に、自分の鼻の毛穴に皮脂が少しでも固まっているのを触って感じたら、固形化した皮脂を溶かすべく湯で手を温めつつ鼻をなでなでしまくって、皮脂を溶かして鼻の表面をつるつるにして悦に浸ることがあるのだが、た…

仮想田舎暮らし⑤ そして、仮想田舎暮らしへ

今後、何か書きたいことが思い浮かんだらこのカテゴリーに追加していくが、このところ連続で書いてきたシリーズとしては今回が最後となる。 前に仮想田舎暮らしには、公共交通を使う枠内で週末移住のシミュレーションを兼ねた仮想田舎暮らしAと、純粋に娯楽…

仮想田舎暮らし④ 家グランピング

前回の最後に仮想田舎暮らしについて書くと書いたが、今回は仮想も仮想の「家グランピング」について書いてみる。 僕は前に「田舎に引っ込んでこのようなことをしたい」と以下のようなとりとめのないようなことを書いたのだが、今住んでいる家でも疑似的にそ…

仮想田舎暮らし③ 仮想田舎暮らしと週末田舎暮らし

今回は逆から考えてみることとする。 まず、本気で田舎に移住すると仮定して求める要素を考え、夢を語るとこのようになる。 東京からの利便性や公共交通機関の便について一切考えなくて良い。 自分が夢に描くような興奮を得られる最高の場所を探す。 そこに…

サウスポーが苦手なチャンピオン

先日、小國以載選手と岩佐亮佑選手の試合をテレビで観た。 ボクシングIBF世界スーパーバンタム級チャンピオンの小國以載選手は昨年の大みそかに22戦22勝22KOの奇跡的なパーフェクトレコードを持つドミニカのジョナサン・グスマン選手に判定勝ちしてチャンピ…

仮想田舎暮らし② 田舎暮らしのステップについて

仮想田舎暮らし、もしくは、実際に田舎へ移住するステップには以下の7段階があると思っている。 仮想田舎暮らし ステップ① 東京の森林で田舎気分を味わう。 ステップ② 田舎に日帰りで行って田舎風情を味わう=行楽とも呼ぶ。 ステップ③ 田舎に宿泊で行って一…

コンビニアイスインフレワールド

イオンが値下げに踏み切るなど、デフレがなかなか解消しない世の中だが、コンビニのアイスだけはインフレワールドだ。 特にセブンイレブン。

仮想田舎暮らし① 仮想田舎暮らしを始める理由

仮想田舎暮らしについて考えるようになった理由を書く。 僕は、日本という国に生まれたこと・健康であること・ものすごく仲の良いパートナーの存在・愉快な友人の存在・生活するのに不安のない収入があることといった生活の基本的基盤以外に、以下の要素を満…

アンチ写真じゃ~!

自分の行動は自分で決めるべきであり、人の行動を見て決めることではないが、どうも人が写真を撮る行為に気に入らなさを覚えることが多くなって、写真を撮るという行為に対するやる気がなくなって久しい。 例外として、旅行に行った際に見たものを残す必要が…

社会科の統計データを眺めて妄想する遊び

数学は大嫌いだが、統計データを眺めるのが好きで、トイレに置いてある唯一の読み物である地図帳の地図と統計データを飽きずに延々と眺めることが多い。 なので、人口や一人当たりのGDPについてはかなりの国のデータが頭に入ってしまっている。 とはいっても…