これまで出かけた国内旅行の履歴です。
日帰り旅行やかなりの近郊への旅行を除く国内旅行の一覧です。
わかりづらいのですが、都市名・行き先名に「旅行記」などと表記している場合には旅行記を書いております。
旅行記を書かずに写真のみを載せている場合には写真のリンクを貼っています。
回数が多いのでキラキラしているように見えるかもしれませんが、普段はとても質素に暮らし、旅行に費用を注いで生きているだけです。
99 日南 [2023/4/19~4/20]
故郷の宮崎で小学校以来の友人2日と南郷プリンスホテルに宿泊旅行。
大人になって男3人でのこういう旅行って最高っすね。
98 熱海 [2023/3/10~3/11]
勝手知ったる熱海へ思い立ったように出かけました。
MOA美術館は初めて。
97 宮古島 [2023/2/17~2/19]
ずっと行ってみたかった宮古島に初上陸。
独特の文化、竹富島などの離島めぐり、鍾乳洞、急峻で鬱蒼とした山々、印象的な市街地がある石垣島と違って、市街地は地味、山や森がなく、ほとんどがサトウキビ畑の宮古島ですが、海の美しさが別次元でした。
観光資源としては海の美しさと橋を渡る楽しさとリゾートに全振りした島だということがよくわかりました。
96 足利・両毛・三県境 [2022/10/29~10/30]
足利→佐野→栃木→小山→古河→三県境
足利を大学の友人らと回り、翌日に一人で両毛と三県境へ。
95 沖縄 [2022/10/22~10/24]
瀬底→部瀬名岬→那覇
ただただリゾートでゆっくりして、18年ぶりに那覇市街をゆっくり歩きました。
94 道央 [2022/9/8~9/13]
2008年にも同じようなルートを1泊2日で旅行したのですが、今回はニセコ・積丹にも足を延ばして5泊6日でしっかりと回りました。
93 蓼科・白駒池 [2022/7/29~7/31]
毎年必須の避暑旅行。
この前の道東旅行とは打って変わってとにかく天候に恵まれました。
92 道東 [2022/6/11~6/13]
釧路→屈斜路湖→小清水→知床→別海→厚岸→釧路
上京した1995年以降、国内・国外合わせてゆうに100回以上旅行して、晴れ間がほとんどなかった旅行は初めてだったのですけどそれでもそれなりに楽しめました。
91 関西 [2022/4/29~5/5]
大阪・堺→奈良→京都→滋賀
基本的にゴールデンウィークにはあまり旅に出ないのですが、今回は電車で、かつ、まだきちんと行っていなかったところを中心に回りました。天候もバッチリ。
90 上田城・軽井沢 [2022/4/10~4/11]
久々に桜の時期の上田城を見て、軽井沢では万平ホテルに宿泊しました。
89 石垣島旅行記 [2022/3/5~3/7]
久々に旅行記を書きました。
88 伊豆・静岡 [2022/1/29~1/31]
久々の伊豆では「まぼろし博覧会」を初めて訪れ、静岡市内をしっかり観たのも初めてでした。
87 箱根 [2021/12/12~12/13]
わずか一年ぶりですが…。
86 十勝 [2021/9/25~9/27]
3日間とも晴れ、すばらしい季節のすばらしい十勝を満喫しました。
85 深谷・足利・富岡 [2021/9/11~9/12]
深谷→足利→前橋→高崎→富岡
ワクチンを2回打ち終わっていることもあり、行きたかったけど行けてなかった場所を回りました。
84 沖縄 [2021/7/9~7/12]
今年はずっと緊急事態宣言中のようなものなのでもはや構ってられませんが、できるだけ人と接さないようにはしました。
83 蓼科・清里 [2021/6/11~6/12]
軽井沢と同じく、蓼科には毎年行かぬわけにはいかぬのです。
今回は清里もしっかりと回りました。
82 八ッ場・万座・志賀高原・軽井沢 [2021/5/22~5/23]
八ッ場→万座→志賀高原→軽井沢
密とは無縁な場所で温泉や森林浴を楽しみました。
81 潮来・佐原・銚子 [2021/5/3~5/4]
潮来→佐原→銚子
密とは無縁な場所でのウォーキングを楽しみました。
80 秩父 [2021/4/18~4/19]
羊山公園の芝桜を見に行ったことがなかったのと、コテージ泊をしたくて出かけました。
79 沖縄 [2021/3/13~3/15]
首里城→大宜見村→古宇利島→備瀬→瀬底→万座毛→残波岬→座喜味城→美浜アメリカンビレッジ
沖縄のコテージでゆっくりしました。
これで、俺がうちのご主人と出会った後に47都道府県を全て訪問したことになりました。
なお、俺はこれで47都道府県を2回ずつ以上訪問したことになります。
温泉宿に泊まった以外にはできるだけ人と接さないようにしました。
76 箱根 [2021/1/16~1/17]
温泉宿に泊まった以外にはできるだけ人と接さないようにしました。
75 京都 [2020/11/28~11/30]
これまで京都で行ったことがなかったところを一気に回った感じですが、紅葉ももちろんすばらしかったです。
74 函館旅行記③(函館④) [2020/10/23~10/25]
函館④だけど、11年ぶり5回目の函館っす!
久々に旅行記を書きました。
函館訪問は5回目で、函館単独の訪問は4回目なので函館④なのですが、函館旅行記とししては3篇目なので旅行記そのものの題名は函館③とかなりややこしいことになっています。
73 能登半島・富山 [2020/10/9~10/11]
千里浜→總持寺祖院→輪島→禄剛埼→能登島→和倉温泉→七尾→氷見→雨晴→高岡→新湊→富山
ずっと前から能登半島の海岸線を車で走り抜けてみたかったのですが、2020年に実現しました。
普通だったらビジネスホテルにでも泊まっていたと思うのですが、Go To Travel キャンペーンを使って、1泊目は輪島温泉、2泊目は和倉温泉の旅館に泊まりました。
それにしても能登半島の海岸線は走っていて最高の道でした。photos.google.com
72 草津・軽井沢 [2020/8/29~8/30]
こちらも上田から行ったり、友人の別荘から出かけたりしてほぼ毎年行っているのですが、新型コロナ禍のストレス発散です。
71 蓼科 [2020/8/1~8/2]
蓼科にはほぼ毎年行っているのですが、リフレッシュになりました。
70 伊豆長岡温泉 [2020/5/30~5/31]
温泉宿に泊まった以外には人と接さないようにしてドライブしました。
67 福井・京都沿岸 [2019/4/13~4/15]
東尋坊→気比→三方五湖→小浜→天橋立→伊根→天橋立→舞鶴→熊川宿→敦賀→東尋坊→福井→一乗谷→永平寺→平泉寺→越前大野
65 福岡・佐賀 [2017/4/15~4/17]
大宰府→柳川→福岡→糸島→呼子→唐津→伊万里→佐世保→有田→吉野ケ里
九州人なのに東京在住のためなかなか行けていなかった玄界灘。
いいところっすね。
64 大洗 [2017/2/10~2/11]
あんこうを食べに行ったのですが、意外と大洗は穴場で結構いいところでした。
61 黒部峡谷トロッコ・アルペンルート [2016/5/21~5/22]
両方ともなかなか行けないので珍しくツアーに参加しました。
60 天草・人吉 [2016/4/15~4/16]
59 徳島・香川・高知 [2016/3/4~3/6]
鳴門の渦潮と栗林公園と桂浜にはまだ行っていなかったなあと思って、四国をS字状に走りました。
57 ビーナスライン・松原湖 [2015/10/10~10/12]
前の年に良かったからまた同じようなところを走っているという…。
この年に松原湖というすばらしい場所を発見してしまい、毎年のように行くことになった。
56 境港・松江・出雲・石見銀山 [2015/4/11~4/12]
そろそろこちら方面に行きたいと思ってもなかなか行けなかったのですが、やっと行きました。
55 志賀高原・ビーナスライン [2014/10/11~10/12]
紅葉の時期に志賀高原とビーナスラインという2大ルートを走破するのは快感以外の何物でもありません。
54 滋賀・岐阜・愛知 [2014/9/13~9/15]
滋賀や岐阜をじっくりと旅したいと思いながら後回しにしてきましたが、やっと実現しました。
53 両毛 [2013/11/2~11/3]
行田→足利→桐生→栃木
渋いところを旅行しましたが、結構良かったです。
52 上田・別所温泉 [2013/9/21~9/22]
別所温泉→軽井沢
別所温泉と軽井沢を訪問しました。
51 安曇野⑥・乗鞍三滝 [2013/7/13~7/15]
安曇野→乗鞍三滝
この年はブルーベリー狩りをしたり、乗鞍三滝や白骨温泉などに足を延ばしました。
とはいえ、6年連続で続いた安曇野合宿は今年が最後になりそうです。
50 山形・宮城 [2013/5/3~5/6]
米沢→出羽三山→鶴岡→酒田→最上川→銀山温泉→鳴子温泉→気仙沼→南三陸→仙台→仙台平野→蔵王→山形
山形県・宮城県とも既に5度は行っているものの、車で行ける福島と北東北3県よりも意外と回れていない気がしていたのでしっかりと回りました。
49 磐梯・会津 [2012/10/27~2012/10/28]
紅葉の磐梯山に行きたくて行きました。
48 大阪・神戸 [2012/10/12~10/14]
大阪→神戸
妻が出張で大阪に行っていたので行きました。
47 安曇野⑤・栂池 [2012/9/15~9/17]
安曇野→栂池
この年は栂池に足を延ばしました。
45 金沢 [2012/1/7~1/9]
来るの4度目なのに土曜の朝から月曜の夜まで金沢から一歩も出ませんでしたが見ることやること盛りだくさん。
こんな地方都市って他にある?
この年は上高地に足を延ばしました。
42 大分・熊本 [2011/5/13~5/15]
行ってみたかった新緑の阿蘇。
阿蘇山を覗き込んだ日に2年ぶりの噴火が!
41 青森・秋田 [2011/4/29~5/1]
青森→八甲田→奥入瀬→森岳温泉→男鹿半島→五能線沿線・十二湖→竜飛崎→青森→恐山→六ヶ所村
震災後復旧第一号の新幹線で青森に行きました。
天気はあまり良くなかったですが、恐山は開山初日での訪問でした。
山口→小倉(門司)→下関→角島→萩→津和野→岩国→宮島→広島
旅行自体はすばらしかったですが、文字通り日本に激震が走った東日本大震災のときに西にいたという記憶のほうが一生残ることになるでしょう。
39 箱根 [2011/1/30~2011/1/31]
冬の諏訪に行ってみたかったので。
35 安曇野③・黒部 [2010/7/17~7/19]
安曇野→黒部
安曇野の光景は日本の原風景だと思います。
黒部の絶景とともに日本の夏休みを満喫。
34 奥只見 [2010/5/22]
31 安曇野②・松本 [2009/9/5~9/6]
松本→安曇野
安曇野での友人らとの合宿は2年目ですが、その後含めて6年間行ったうち、この回だけ1泊2日でした。
30 飛騨・郡上・木曽 [2009/8/22~8/23]
昔行ってすばらしかった郡上八幡おどりの再訪と、まだ行ったことのない木曽の宿場町を訪れました。
29 道東旅行記 [2009/5/29~5/31]
北海道広しといえどもその広さを十二分に体感できるエリアで心の洗濯です。
28 長野 [2009/4/11~4/12]
松代→長野→須坂→上田→別所温泉→海野宿
長野県北部の桜の名所を巡りました。
27 長崎旅行記 [2009/3/20~3/22]
長崎県を隅から隅までさるきましたよ。
26 東北(青春18きっぷ旅行記⑦) [2008/12/26~12/30]
青森→弘前→秋田→盛岡→平泉→仙台→松島→山寺
北日本の天気は荒れ模様とわかっていて出かけた冬のみちのく路の厳しさよ…。
24 上高地 [2008/10/18~10/19]
23 安曇野①・不親知 [2008/7/19~7/21]
安曇野にある友人の保養所に宿泊がてらガソリン高のなか、900キロの爆走ドライブです。
22 道央旅行記 [2008/5/24~5/25]
北海道をドライブしてみたいと急に思い立って1泊2日で旅行してきました。
21 上田・長野 [2008/1/3~1/4]
別所温泉→上田→長野→小布施
長野での年越し。
雪も拝めました。
20 丹後・京都 [2007/9/23~9/24]
天橋立→伊根→京都
伊根に行くのは初めてだったので興奮しました。
19 京都旅行記(東京在住なのに生意気にレーティング) [2000/12/28~2001/1/2 2003/8/7~8/13 2004/5/2~5/8 2007/7/7~7/9 他]【最終更新は2020/11/30】
京都は何度も旅行しておりますし、京都に行ったことのない日本人なんてほどんどいないと思うので、ちょっと気づいたことなどを中心にとりあげてみます!
東京在住でありながら生意気にレーティングしてしまい、申し訳ございません。
18 羽越・奥州(青春18きっぷ旅行記⑥) [2006/12/15~12/17]
青春18きっぷを乗り継いで、ほとんど電車に乗っていただけの三十路の貧乏旅行です。
17 九州中南部旅行記 [2006/3/18~3/21]
宮崎→鹿児島→阿久根→出水→天草→熊本→阿蘇→やまなみハイウェイ→高千穂→宮崎
十数年ぶりに故郷周辺の中・南九州をドライブ旅行したのですが、かなり良かったですわ…。
16 山陽・瀬戸内(青春18きっぷ旅行記⑤) [2006/1/6~1/9]
東京→広島→宮島→尾道→倉敷→岡山→高松→姫路→神戸→東京
がんばって西日本にまで足を伸ばしました!
15 函館旅行記②&トラピスチヌ修道院 [2005/11/3~11/5]
また函館ですか?でもいいんです!函館最高!
14 金沢・長野・松本(青春18きっぷ旅行記④) [2005/1/7~1/10]
宮崎→大阪→金沢→長野→松本→東京
冬&雪の北陸道中は風情十分!
13 函館旅行記① [2004/10/29~10/31]
函館って本当にいいところ。
食べ物良し、景色良し、歴史良し、色気ありですべてがそろった最高の旅行先ですよね~。
12 沖縄本島旅行記 [2004/9/2~9/7]
野郎二人で夏の沖縄旅行ですが、これで47都道府県全制覇となりました!
11 飛騨高山・郡上八幡・東尋坊・白川郷旅行記 [2004/7/17~7/18]
ツアーに参加したのですが、うれしい&悲しい誤算あり、ハプニングありで、オススメの項です!
たかが1泊2日の旅行なのにあえて旅日記としたまとめたぐらいですから…。
10 福島・新潟 [2002/5/3~2002/5/5]
東京→会津若松→新潟→喜多方→郡山→福島→東京
ゴールデンウィーク中に爆走ドライブ旅行。
7 北海道・北東北(青春18きっぷ旅行③) [1998/12/18~1998/12/29]
東京→屈斜路→網走→塩狩→小樽→札幌→函館→秋田→青森→盛岡→東京
北の大地を結構な長旅。
冬の北海道は寒かったけど、道東は特に色気があって良かった…。
6 北陸 [1998/12/3~12/6]
東京→飛騨高山→金沢→東京
大学のゼミ合宿のついでの旅行です。
5 紀伊・四国・九州北部(青春18きっぷ旅行記②) [1997/12/25~12/30]
東京→名古屋→伊勢→和歌山→徳島→高松→高知→松山→福岡→宮崎
行ったことのないところを無理して回って帰ったと言わんばかりの旅行ルートっすよね…。
4 東北南部旅行記 [1997/2/15~2/18]
自動車教習所合宿のため山形に行かなければならず、そのついでに旅行しただけです。[3/11帰京]
3 北陸・山陰(青春18きっぷ旅行記①) [1996/12/25~12/31]
東京→長野→金沢→鳥取→松江→山口→福岡→宮崎
冬の日本海はどんよりしてるように思うかもしれませが、日本海って「黒潮」とも呼ばれる太平洋より断然海の色が青いんですよ~。
2 東京都内東西徒歩横断記 [1996/2/16 12/15 1997/6/1 10/26 11/2 1999/10/25 2006/11/21]
山梨県丹波山村→青梅→立川→吉祥寺→中野→新大久保→亀戸→千葉県市川市
わずか100キロちょいの距離を7回・11年にも分けて歩いた記録は逆にヘタレの記録ですな…。
1 東京→宮崎自転車珍道中 [1995/8/13~8/21 1996/8/14~8/26]
1995年 東京→清水→浜松→名古屋→亀山→京都→大阪→宮崎
1996年 東京→徳島→大阪→姫路→岡山→尾道→広島→岩国→防府→博多・小倉→宇佐→野津→宮崎
ペダルをコギコギひたすら自転車旅行と思わせつつ…ゆっくり行ってずいぶんと観光して回りました! でも、クソ暑くて手のひらとケツが痛かったなあ…。
0 我が故郷宮崎&古事記と日本書紀 [俺の故郷です]
俺の故郷の宮崎県と宮崎市の紹介です。
小清水原生花園から知床方面を臨む。この上なくすばらしい景色だった