GOODDAYS 東京仙人生活

ひっそりと静かに生きる47歳仙人のつぶやき

HSBCホールディングスのレポートでは日本は世界有数のクソ国と認定されているが…

イギリスの金融会社のHSBCホールディングスが2019年7月に発表した「HSBC2019 Global Report」において、海外駐在員18,059人を対象に「住んでみたい・働いてみたい」と思う国のランキングで、日本は調査に必要なサンプル数を満たした33ヵ国32位という結果となったようで、日本国内でも多少は話題になったのだが、大きく伝播しなかったことに驚いている。

俺個人はここ数ヵ月、このレポートの結果が悔しくて悔しくてしょうがない。

 

www.expatexplorer.hsbc.com

 

その海外駐在員が住んでみたい・働いてみたい国ランキング指標別の順位は以下の通りである。

 

1位 スイス
2位 シンガポール
3位 カナダ
4位 スペイン
5位 ニュージーランド
6位 オーストラリア
7位 トルコ
8位 ドイツ
9位 アラブ首長国連邦
10位  ベトナム
11位  バーレーン
12位  マン島(イギリスの近くのイギリス領の島)
13位  ポーランド
14位  アイルランド
15位  香港
16位  マレーシア
17位  フランス
18位  インド
19位  ジャージー島(イギリスの近くのイギリス領の島)
20位  スウェーデン
21位  メキシコ
22位  タイ
23位  アメリ
24位  フィリピン
25位  ガーンジー島(イギリスの近くのイギリス領の島)
26位  中国
27位  イギリス
28位  イタリア
29位  サウジアラビア
30位  南アフリカ
31位  インドネシア
32位  日本
33位  ブラジル

生活の質  13位/33ヵ国中
心身の健康  20位
充足感  18位

文化・コミュニティの受容性  26位
政治的安定性  6位
社会への馴染みやすさ  32位

収入  33位
可処分所得  19位
経済の安定性  13位

キャリアアップ  19位
自身の成長  16位
ワークライフバランス  33位

友達作り  32位
学び  33位
学校教育  24位

 

この結果を見るに、海外の駐在員は「日本では絶対に働きたくない」と思い、日本に行くことになった駐在員は「転勤先は日本になったよ。最悪。マジクソなんだけど…」と思って来日していると思わざるを得ない。

ランキングに韓国やロシアがなかったり、サンプル数を確保できた地域にイギリス領の良くわからないような地域が入っていることから調査の精度には難があると思うが、大気汚染のすさまじいインドや中国以下という扱いに俺は衝撃を受けた。

俺だったら何を差し置いても空気を吸いたくない国にだけは行きたくないからだが、ここまで日本で働きたくないと思われているということはそれだけ評判が悪いということなのだろう。

火のない所に煙が立つはずがないからである。

日本に来る観光客が増えて、観光客には人気のある国と思いがちだが、観光客の大半は中国・韓国・台湾・香港の4ヵ国・地域から来る客であって、本当の意味での観光大国にはなりきれていないとはいえ、それにしても駐在員からここまで忌み嫌われているとは海外36ヵ国を旅してきた感覚としてはいくらなんでも不当とすら思える。

 

ところで、weblio辞書によると駐在員というのは「一定の場所にとどまっている人、主に業務や任務のために一定期間派遣され、特定の場所に行ってとどまる人を意味する表現」とのことなので、駐在員に給与を払うのは母国に本社がある支社としての現地法人だと思われるわけで、もしそうではなく日本企業から給与を受け取るとしたらそれは駐在ではなく海外就職になるためサンプルから外れるはずである。

なのに「給与」という項目があることに疑問を感じてしまうし、同じようなコンサル各社が世界でもトップクラスに生活費がかかると認定している日本における所得の順位が最下位ということにも驚いてしまう。

世界最高峰に生活費が高いと彼らが決めつけている日本に赴任するのに給与までもが下がるということなのだろうかとものすごく不思議に思ってしまうからである。

また、基本的には駐在員が働くのは外資系企業とならざるを得ないため、日本企業独特のわけのわからないルールに苦しめられることもないように思うし、言葉の壁に苦しめられることもそれほどないように思うのだが、「文化・コミュニティの受容性」だとか「ワークライフバランス」が最下位ということに驚いてしまうし、そもそも海外駐在員なんてのはかなりエリートだからバリキャリではないんかい!とも思ってしまう。

 

このようにこのレポートへの疑問は多々あれど、海外からの駐在員は日本に赴任してなかばいじけた気持ちで仕事をしているのだろうと想像せざるを得ない惨憺たる結果である。

言葉はわからないし、人々とはちっとも打ち解けられないし、なんだか世知辛いし、学ぶ場所もないし、子供に教育を受けさせる場所もないし、ワークライフバランスはボロボロだしどんでもないクソ国じゃねえか!と思って、失意の中で働いている図を思い浮かべるしかなく、一人の日本人としてこのことをとても悲しく思う。

この調査結果から、日本に現地法人がある外資系企業ですら駐在員からここまで忌み嫌われているのだから、日本人しか働いていないかつ、クソルールに満ちあふれた日本企業に就職して働いている外国人社員は相当レベルに不幸なのだろうという類推を働かせるしかないのが残念でならない。

 

政府はこのレポートを意識しているのか意識していないのかわからないが、この結果を重く受け止めて、深く分析をして行政と立法に反映させて、海外の優秀な人材に来てもらえるような環境を整備しなくてはますます世界の中で置いてけぼりを食ってしまうと思う。

そうでなくても、海外の人からどう思われているかということを異常なほどに気にする日本人にとってこの結果は残念すぎるとしか言いようがないだろう。

それなのに日本社会では気持ち悪くなるほどに日本礼賛の番組や記事であふれ、世界で自分の国だけが万年ゼロ成長なのに「韓国経済は断末魔!」「中国経済はヤバい!」と年がら年中叫び続けているこの国はどうしようもないなあと思うのは俺だけではないだろう。

 

なお、このレポートの結果を受けて、「これだけ嫌われている国だから外国人労働者なんて来てくれねーよ!」というふうに主張しているコラムを何本も見たが、このレポートはエリート駐在員の志向を問うているものであり、これを外国人労働者に当てはめることに関しては全く視点がずれていると思う。

むしろ、この種の視点がずれたコラムのほうが多かった気すらするのが残念なところである。

また、「日本駐在にかかる生活費はスイスや北欧より高いぞ!」と海外のコンサル会社であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニットだとかECAコンサルだとかマーサーがまとめるレポートでは発表していると先に述べたが、この種の“ほぼフェイクニュース”に対しても国は何らかの手を打っているのだろうかといぶかしく思う。

とにもかくにも、HSBCホールディングスのレポートでは日本は世界有数のクソ国と認定されているということに国はもっと危機感を持って手を打ったほうが良いと思うし、日本人も日本礼賛の番組や記事ばかりをありがたがるのは見苦しいから止めたほうが良いと思う。

 

gooddays.hatenablog.jp

 

 

国民祭典の昼の部は出入り自由だったので散歩がてら見物

 

f:id:gooddays-shumai:20201228180834j:plain
祝賀御列の儀のパレードを見るのは早々に諦め、パレードを見る人を見る