GOODDAYS 東京仙人生活

ひっそりと静かに生きる47歳仙人のつぶやき

穴口一輝さんのリング禍に際して思ったこと

人が生きて月日が流れる以上、常に亡くなられる人はいるのだが、今年は小澤征爾さんを始めとして驚くような訃報を目にすることが多い。 個人的に、前回書いた芦原妃名子さんと同じようにショックだったのは経済評論家の山崎元さんとプロボクサーの穴口一輝さ…

芦原妃名子さん急死に際して思ったこと

昨年秋にドラマ「セクシー田中さん」を毎週楽しみにして観ていたのだが、今年の1月29日に原作者の芦原妃名子さんが急死されたことを知って結構なショックを受けた。 そして、その後に起きた報道やSNSの過熱ぶりには、ショックに追い打ちをかけるように嫌な気…

ゆったり旅行する欧米人より若い頃の俺が偉かったのか!

書く頻度を落とすと文章が長くなってしまう傾向にあるが、今回も長くなった。 頻度と量のバランスをきちんと考えたいと思う。 旅行のスタイルというのは時代とともに変わっていくし、年齢や経済状況によっても変わっていくものだ。 学生の頃は、今よりお金は…

カトマンズ旅行記

年末年始は12月30日から1月6日まで海外旅行に出かけ、ネパールのカトマンズを25年ぶりに訪問した。 以下がその際の写真である。 今回はYouTube動画を20本もアップしたのだが、よろしければどうぞ。

1993年~2024年にわたる37ヵ国&35回の海外旅行履歴&写真一覧

これまで出かけた海外旅行の履歴と旅行記のリンクを貼っています。 普段は質素に暮らし、旅行に費用を注いで生きております。

共感願望が弱まっていることについて

大学の頃に海外や国内を旅行する時は一人でだったし、チームスポーツをやろうと思ったこともなく、昔からパリピではなかったが、それでも若い頃は人と共感したい、自分がすばらしいと思ったものを人に味わって欲しいという思いが今より強かった。 でも、年を…

1995年~2024年にわたる107回の国内旅行履歴&写真一覧

これまで出かけた国内旅行の履歴です。 なお、旅行記を書いた場合には旅行記のリンクを貼っています。 普段は質素に暮らし、旅行に費用を注いで生きております。

自分で苦に思わずにやっていることが長所

気候が良く年末が迫る10月から12月というのは友人と会う回数が多くなりがちだが、2020年だけお休みして2021年から会っていた友人もいれば、新型コロナ騒動が完全に終わった今年になって4年ぶりに会う友人もいたのだけど、後者の友人らと会えてブランクが埋ま…

独り言でのエア演説でもしなきゃダメかな?

何度も述べているが、料理・掃除・運動・散策などをする際には常にYouTubePremiumやPodcastやVoicyを聴いているので、1日に数時間は人の話を倍速で聴いて生活をしている。 また、巡回するネット記事量はすさまじいし、ほぼ2週間ごとに図書館で本を借りている…

世の中は市場原理に任せてほっとけばいい

政治経済や世の中の話を始めると熱くなってしまい、精神衛生的に俺の「GOODDAYS」が阻害されるのが嫌なので最近はできるだけ書かないようにしているのだが、今回は書く。 力作になってしまい長くなったので、興味ない方はパスしてください。 政治や行政はほ…

三陸旅行記

2023年10月7日~9日に三陸を旅してきた。 日本中、津々浦々まで旅していると自覚をしているのだが、実は気仙沼以北の三陸に行くのは初めてである。 何故初めてになったかといえば、三陸が仙台や盛岡といった都市部から遠く、また、リアス海岸があまりに南北…

「リアル・現地」鑑賞と「映像・自宅」鑑賞

新型コロナウイルス禍の前から、スポーツやライブや映画をリアルに現地で観るより、映像を自宅で観るほうが楽でいいと思っていたが、その傾向にますます拍車がかかって、費用の面でも手間や時間の面でも安上がりになる一方である。 現地だと、行くのに手間は…

世の中は良くなっている

ジャニーズ事務所にしてもビッグモーターにしてもまあ、よくもこんな酷いことをやっていたものだと思うが、そういう膿が出されて世の中がどんどん良くなっていくし、実際に良くなっていっていると思う。 俺は「昔は良かった」と思ったことがないと断言できる…

気温26度台、湿度50%台が続くことによる虚弱化

関東大震災からちょうど100年の日なのに甘ったれた話です。 それにしても今年は暑すぎる期間があまりに長すぎやしないかと思う。 東京が暑いのは毎年のことだが、日本海側とか東北まで暑いのはおかしいだろ。 天気予報によると35度付近まで気温が上がるのは…

補助金とかポイントとかマジでウザい

昔から一貫して「小さな政府主義者」の俺は補助金漬けの政治に対してかなりの怒りがあって、ガソリン事業者に補助金を出すぐらいなら最初からガソリン税を減らせば良い、業界に補助金を出すのを止めて税を安くしろ、こういったことを好む政治や官公庁の仕事…

日本人に対する諦めの境地

このブログ、過去記事になればなるほど政治に熱いブログだったのだが、このところはそういった内容に触れる頻度が激減した。 政治や経済に関するマターに関しては語りだしたら何時間でも話し続けてしまうぐらいにあれもこれもと思うことはあるのだが、「発信…

宿泊マインドセットを元に戻す

お金があるわけでもないわけでもないが、そもそも旅行における宿泊施設の充実度に関する優先順位は高いほうではなかった。 なので、旅行の際にはビジネスホテルに泊まることが多かった。 逆張りの人生を歩んでいる俺は新型コロナ禍に入ってしばらくした後は…

山中湖旅行記

7月18日~20日にかけて一人でバスに乗って山中湖に行ってきた。 働いている妻はもちろん仕事なので家にいた。 「数日の間、日常から離れた環境に身を置き、いつもと違った体験を楽しむこと」を指す最近流行りの言葉に「リトリート」というワードがある。 dマ…

無気力なYouTubeチャンネルを開設してみた

本ブログでは写真を掲載し続けているのだが、テキトーに動画をアップする場も作っておこうと思い、YouTubeチャンネルを開設してみた。 以下のサイトになります。 GOODDAYS 散策仙人 これまでスマホで撮った動画を40本ほどアップしてみた。 最初に40本もアッ…

バリ島旅行記②(14年ぶり)

2023年6月17日から25日までバリ島に行ってきた。 前にバリ島を旅行したのは14年前になるのだが、結婚する半年ほど前に訪れているようである。 以下は前回の旅行記と写真である。

マイノリティの感受性を持つとドラマを観るのも大変

世の中で「あり」とされることと「なし」とされることに関して、世の中の反応と自分の規範がえらく違うなあと感じることが多い。 例えば、ドラマや映画において、過去の時代を舞台にしているのならともかく、今の時代を舞台としているのに、登場人物がゴミや…

人の自慢話やキラキラは苦にならない

「人の自慢話を聞くのが嫌だ」という話を目にすることがある。 他人がSNSでキラキラしているのを見るのが苦痛だという話も散見する。 俺は人の自慢話を聞くことに関しては、それがあまりにしつこかったり、それが相手を貶めるものでなければ苦にならない。 …

男女平等とトイレ

今回は長文の力作です。 日本のジェンダー・ギャップ指数の総合順位は146ヵ国中116位で、とても男女平等が実現できているとはいえず、会社役員や議会議員の男女比、男女の所得格差など、まだまだ男女差が大きい事項があることは認めざるを得ない。 しかし、…

2023年5月8日に俺は何も変わらないが気分は良い

昔から、「日本には国民の休日が多すぎる、有給休暇の完全消化を義務づけて国民の休日は減らすべき」と思っているし、「ゴールデンウィークに多くの人が同時に休んでいいことなんてない、分散して休むべき」と思っているのだが、皆が休むべきと思うほどにす…

ChatGPT VS GOODDAYS

8日間ほど帰郷していたこともあって、すっかり月末に近づいてきた。 月に2本はアップすると述べているのだが、「まだアップしてないではないか!」と思いつつ、「急に書くこと思いつかないな…」だとか「録画した番組とか、視聴してない動画とか他にタスク溜…

ネガティブ情報の断捨離

悪いニュースを読み続ける現代病のことを「ドゥームスクローリング(Doomscrolling)」と呼ぶらしい。 少し前に、自分と関係ない情報に接して不快な気持ちになったり怒りの感情を抱くのはとても良くないことだと思ったのでネガティブな情報の断捨離をした。 …

一人カフェ不適合人間

大富豪のひろゆき氏は日本にいる時にコンビニには行かないし、外出時には水筒を持参してペットボトルの飲料を飲まないそうだが、俺は平民だけどそこまでストイックではない。 ペットボトル飲料はエコでないと思うのでできれば買いたくないが、例えば15km歩く…

足る知るスイーツ

前回は値上げの時期にありながらも逆に高いものを食べる習慣がついてしまった品目について述べたが、個人的に珍しいことだから挙げただけである。 多くの人は「自分はコスパに厳しい」と思っているはずで、そうでない人がいたら逆に会ってみたいぐらいなのだ…

逆張り的に高いほうを食べる習慣に…

今の日本のインフレはコストプッシュ・インフレであって、これはデフレ脱却とは言わぬ、ここで金融政策のブレーキを踏んでしまってはまた元の木阿弥、財ではなくサービスの価格、何より実質賃金が上昇してからこそデフレ脱却といえる…と頭ではわかっているの…

クルマも別荘も移住も脳内演算で…

昔は今ほど想像力がなかったから、まずはやってみるという蛮勇を働かせて、思ったより良かったことも、後悔したこともあったが、長く生きていると想像の精度が高まって、大抵のことが想定の範囲内で収まるようになったので冒険をしなくなった。 生まれてこの…